
ユーグレナに似たような栄養価が豊富なサプリメントとしてクロレラがあります
ユーグレナとクロレラの違いを調べてみました
ユーグレナもクロレラも藻の一種
クロレラとユーグレナの大きな違いは
- クロレラ:植物性の栄養素
- ユーグレナ:植物性の栄養素+動物性の栄養素+パラミロン
2つとも緑葉素を持ち、自ら光合成を行い栄養素を生み出す微生物です
大きさの違い
- クロレラ:直径2~10μm
- ユーグレナ:長さ30~100μm 幅10μm
クロレラに比べ、ユーグレナの方が約3000倍も大きく栄養素もたっぷり含まれています
栄養素の種類
クロレラは植物性の栄養素のみですが、ユーグレナは動物性の栄養素を持ち、植物にはない青魚などに多く含まれる「DHA」や「EPA」などの不飽和脂肪酸も含まれていて、脳にも良いとされています
その他のユーグレナの栄養素
- ビタミンB2 :クロレラの1.3倍
- ビタミンE:クロレラの4倍
- 亜鉛:クロレラの80倍
- アミノ酸スコア:クロレラ54、ユーグレナ83
細胞壁と細胞膜
クロレラなどの植物性の細胞は、硬い細胞壁に囲まれていて吸収効率が悪いのですが、ユーグレナは動物性の細胞膜で覆われているため、吸収効率がいいのです
- クロレラ:約40%
- ユーグレナ:93.1%
クロレラのサプリメントが悪いというわけではなく、ユーグレナのサプリメントが優秀すぎるのです